※本ページはプロモーションが含まれています
出産で入院する際、病院から指示されたもの以外に何を持って行けばいいのか悩むこともありますよね。
病院から案内される持ち物だけでは、足りなかったり困ったりすることも多いもの。
今回は、わたしが予定帝王切開で入院した際の持ち物(帝王切開ならではの持ち物もあります)、病院側が準備してくれていたもの、持って行けばよかったと感じたものをご紹介します(個人の体験談です)。
>>>満足度95.4%!妊娠中の不安解消に!妊婦さんがタダでもらえる情報誌についてはこちら
【帝王切開の出産持ち物】入院時に持って行ったもの
- お財布(自販機などで使う小銭)
貴重品の管理は自分でしなくてはならなかったので、必要最低限のお金だけです。
出産費用は、退院時に迎えに行くときに持って行きました。
- 健康保険証
- 診察券
- 母子手帳
- 印鑑
- 筆記用具
入院中は書類を書くことが何度かありました。ボールペンを1本でも持って行っておくと、病院で借りなくて済みますよ。
- 携帯電話
- 充電ケーブル
- パジャマ(前開き、ワンピース丈)
産後すぐは尿道カテーテルがつけられていたり、お腹のキズが痛かったりでズボンを履けず、ワンピースだけを着ていました。丈が長くてよかった…。
- 授乳用ブラジャー
- 産褥ショーツ
- フェイスタオル
枕の高さ調節などにも使えるので、あると活用できます。
- 洗面用具(歯ブラシ、洗顔、化粧水など)
- スリッパ
- マスク
新型コロナウイルス対策のため、病院内ではマスクを着用するように言われました。
- 母乳パッド
- お菓子
夜中の授乳で起きたときや息抜きに食べようと思って、持って行きました。もっと持って行けばよかった…というくらい、すぐに食べてしまいました。
- ペットボトルの水(7本程度)
自販機はあるものの、産後すぐは歩いていくのもつらいだろうと思い、入院中に必要になりそうな分を持って行きました。実際には足らずに、自販機で買い足しました。
- 爪切り(赤ちゃん用と自分用)
生まれてすぐの赤ちゃんは、爪がのびていることもあります。顔を傷つけるとかわいそうなので、入院中に一度切りました。あと、1週間もあると自分の爪ものびてくるので、持って行ってよかったです。
- ガーゼ
赤ちゃんの吐き戻しなどで口元を拭くのに活躍しました。
- 退院時の赤ちゃんの服、おくるみ
- 退院時の自分の服(靴下も忘れず)
産んだはずなのに、出産後はお腹が出ています…。そのため、退院時の服はゆったりめがおすすめです。
ここからは、帝王切開ならではの持ち物です。
- 限度額適用認定証
帝王切開の場合は保険が適用されますが、手術や入院にかかる費用は高額になることも多いです。窓口で全額支払いをして、保険組合などに後日申請して返金してもらうこともできますが、事前に申請することで窓口負担を減らすことが可能です。
この限度額適用認定証を提示すれば、1ヶ月に負担する医療費の限度額を超えた分は支払わなくていいんだよね。
産後忙しい中で申請するのも大変なため、事前に申請しておくと便利だと思います。
- 腹帯
帝王切開の手術後に必要です。わたしは上の子の出産のときに使用した腹帯を持って行きました。
- 弾性ストッキング
手術前にストッキングをはくように指示されました。産後はかなり脚がむくむため、わたしは退院するまで身につけていました。こちらも腹帯と同じく上の子の出産のときに使用したものを持参しました。
腹帯や弾性ストッキングを持参すれば、その分の入院費用は安くなるって病院の人に教えてもらったんだよね。
【帝王切開の出産持ち物】産婦人科で用意されていたもの
こちらは、わたしが出産した産婦人科で用意してくださっていたものです。こちらは病院によって異なるため、事前に確認しておくと安心でしょう。
- 新生児肌着
- オムツ
- おしりふき
- ティッシュペーパー
- シャンプー、リンス、ボディソープ
- バスタオル
- ボディタオル
- お産パッド
- 清浄綿
- 授乳クッション(レンタル)
- ドライヤー(共同)
【帝王切開の出産持ち物】持って行けばよかったと感じたもの
ここからは、あるとよかったと感じたものをご紹介します。
- 汗拭きシート
帝王切開だったため、シャワーを浴びることができたのは手術後3日目でした。看護師さんがホットタオルで体を拭いてくれたので助かりましたが、それがなかったらとてもつらかったと思います。
- シャワールームへ持って行くときの大きめのバッグ
着替えやお産パッド、洗面用品など、シャワールームに持って行くものは意外とあります。小さいバッグしか持って行っていなかったので、持ち運びにくかったです。
- 時間をつぶせるもの(雑誌、マッサージグッズなど)
帝王切開の場合、わたしが入院した産婦人科では、赤ちゃんとの同室は昼間は産後2、3日目から、夜は産後4日目からでした。
けっこう時間を持て余しました…。
- ノンカフェインのコーヒー
病院にある自販機には、ジュースなどはあるもののノンカフェインのコーヒーは置いてなかったんです。コーヒーが飲みたいなと思っても飲めなくて…。
- 延長コード
充電ケーブルって短いことも多いですよね。充電中のときは、携帯電話をさわる度に体を起こしたり、動いたりしなくてはならなかったので、延長コードは必須だったと感じました。お腹の傷が痛くて、起き上がるのも一苦労なんです…
- 書類を入れるクリアファイル
入院中は出生届や同意書など、いろいろと書類をもらいます。きれいに管理するためにはファイルがあると便利だったと思いました。
まとめ
入院時は、病院から持ってくるように言われるものだけでは不便な場合もあります。何が必要か考え、あると便利だと思うものは持って行っておくと安心でしょう。荷物は増えますが、足りないと困ります。
個人の体験談ですので、すべての人にあてはまるわけではありませんが、入院準備の際に少しでも参考になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント